社会福祉法人 米沢栄光の里

  • ごあいさつ
  • 施設紹介
  • 栄光園
  • すてっぷ
  • 松風園
  • 万世園
  • 関連施設 診療所 ふれあいの店 シクラメン
  • 法人からのお知らせ
  • 採用情報
  • 栄光の里へのアクセス
  • お問い合わせ
  • 栄光の里だより ブログ
  • 栄光の里だより ブログ
  • 夢つなぐ

ふるさとチョイス

 

栄光園 しょうがい者支援施設(社会就労センター)

  • 栄光園 くらす
  • 栄光園 活動する
  • 栄光園 はたらく

栄光園|くらす 施設入所支援・生活介護事業 入浴、排泄、食事の支援を行います。|夜間の支援や、その他の必要な日常生活上の支援をいたします。

栄光園|活動する 夢つなぐ班・ひだまり班 さまざまな軽作業や創作活動、レクレーション、移動販売、
買い物代行などに取り組んでいます。|日常生活を生き生きと送るため、様々な活動を提供しています。

夢つなぐ|地域とのふれあいと共存を大切に。独自の活動も行っています。

夢つなぐサイトへ

栄光園 はたらく 就労継続支援B型|利用者が自立した日常生活または社会生活を営むことができるよう、生産活動やその他の活動の機会を通じて、その知識及び能力の向上のために必要な訓練を行っています。|「働きたい」を実現する為のサポートを行い、就労と生産活動の機会と場を提供し、知識と能力向上の支援を行なっています。

栄光園の取り組み

①尊厳の保持 ②自律・自立支援 ③ノーマライゼーション ④共生社会の実現を理念とし、利用者ひとり一人の意思及び人格を尊重しながら、利用者の立場に立ったサービス提供に努めております。
支援力の向上と強化により専門性を高めていくべき課題には、研修機会を多く持つことで実践、評価を繰り返しながら支援に活かしてしております。

[事業内容]

施設入所支援 生活介護 しょうがい者就労継続支援B型事業 短期入所 日中一時支援

[基本方針]質の高い福祉人材の確保・育成・定着に努め、事業の継続発展を目指しています。

1 「輝喜宣言」を遵守し、地域の多様な機関と連携し地域福祉・地域共生社会の実現を目指す。
2 利用者の意思及び人格を尊重して、常に利用者の立場に立ってサービスの提供に努め、地域移行を推進する。
3 利用者に対する虐待・不適切な支援を防止し、積極的権利擁護に努める。
4 利用者が意欲的に社会生活を営むことができるよう、良質な生活介護、価値ある創作的活動及び生産活動の機会を提供する。

[支援方針]

個人が尊厳を持ってその人らしい自立した生活が送れるよう、質の高い福祉サービ提供に努めると共に、自立した生活を総合的に支援するための地域福祉の充実を図る。また、施設入所支援の需要の低下、利用者の高齢化・重度化、日中活動の外部サービス利用の増加を踏まえ、地域の福祉ニーズに対応した支援を行なう。

開所年月日/昭和45年5月1日
定   員/利用者80名(短期入所10名)
職   員/44名(嘱託医5名)

住所/〒992-1122 山形県米沢市万世町梓山5493-1 
TEL/0238(28)9446 FAX/0238(28)1447
E-Mail/info@eikouen.jp

栄光の里 関連施設のご紹介

利用者さまの健康の見守りや交流の場の提供をしております。

米沢栄光の里診療所

ふれあいの店シクラメン

体 育 館

閉じる